2025年03月23日

梅~縄地ヶ鼻公園

3月初旬、縄地ヶ鼻公園に訪れた
遅れていた紅白の梅が綺麗に咲いてた

ZZ9_0919_DxO.JPG

ZZ9_0921_DxO.JPG

ZZ9_0436_DxO.JPG




posted by Narachan at 06:00| 山口 ☔| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2025年03月22日

タマゴケ

■タマゴケ
鮮やかな緑色で、まん丸の胞子体を付けるのが特徴の苔
2月頃になってタマ状の蒴(さく)を出す姿が非常に可愛らしい苔
冬に旺盛に成長し、苔テラリウムやキャニスターなどでも人気がある

DSC_1486_DxO.JPG

DSC_1499_DxO.JPG




posted by Narachan at 06:00| 山口 ☔| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2025年03月15日

スイセン

縄地ヶ鼻公園のスイセン
今年はいつもより咲くのが遅い

ZZ9_2281_DxO.JPG


posted by Narachan at 06:00| 山口 | Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2025年01月26日

ロウバイ

散策中に出会った花

■ロウバイ(蝋梅)
 落葉低木、中国原産であり、日本へは江戸時代初期に導入された
 甘い香りがする黄色い花を多数つける

ZZ9_6563_DxO.JPG

ZZ9_6580_DxO.JPG

ZZ9_6582_DxO.JPG




posted by Narachan at 06:00| 山口 | Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2025年01月18日

山茶花

近頃いろいろな所で目にする花
椿に似てるけど、花弁がパラパラと散っているので、サザンカ

DSC_1301_DxO.JPG

ZZ9_2781_DxO.JPG

DSC_1300_DxO.JPG




posted by Narachan at 06:00| 山口 ☁| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする