2025年03月30日

スイセン~角島


ZZ9_2823_DxO.JPG

ZZ9_2826_DxO.JPG

ZZ9_2827_DxO.JPG

ZZ9_2770_DxO.JPG


posted by Narachan at 06:00| 山口 ☀| Comment(0) | 風景 | 更新情報をチェックする

2025年03月29日

梅~東行庵


ZZ9_1601_DxO.JPG

ZZ9_1603_DxO.JPG

ZZ9_1606_DxO.JPG



posted by Narachan at 06:00| 山口 ☀| Comment(0) | 風景 | 更新情報をチェックする

2025年03月23日

梅~縄地ヶ鼻公園

3月初旬、縄地ヶ鼻公園に訪れた
遅れていた紅白の梅が綺麗に咲いてた

ZZ9_0919_DxO.JPG

ZZ9_0921_DxO.JPG

ZZ9_0436_DxO.JPG




posted by Narachan at 06:00| 山口 ☔| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2025年03月22日

タマゴケ

■タマゴケ
鮮やかな緑色で、まん丸の胞子体を付けるのが特徴の苔
2月頃になってタマ状の蒴(さく)を出す姿が非常に可愛らしい苔
冬に旺盛に成長し、苔テラリウムやキャニスターなどでも人気がある

DSC_1486_DxO.JPG

DSC_1499_DxO.JPG




posted by Narachan at 06:00| 山口 ☔| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2025年03月16日

野鳥観察(2025年2月下旬)

2月下旬の野鳥観察は、54種に出会った。

アオアシシギ、アオサギ、アカアシシギ、イカル、イカルチドリ、イソシギ
エナガ、オオジュリン、オオバン、オナガガモ、カイツブリ、カシラダカ
カルガモ、カワウ、カワセミ、カワラバト、カワラヒワ、カンムリカイツブリ
キジバト、キンクロハジロ、クサシギ、クロジ、クロツラヘラサギ、コガモ
コサギ、シロチドリ、シロハラ、スズメ、セグロセキレイ、ダイサギ、タゲリ
タシギ、タヒバリ、ツクシガモ、ツグミ、ハクセキレイ、ハシボソガラ
ハマシギ、ヒドリガモ、ヒバリ、ヒヨドリ、ヘラサギ、ホオアカ、ホオジロ
ホシハジロ、マガモ、マナヅル、ミサゴ、ミソサザイ、ミヤマガラス、
メジロ、モズ、ヨシガモ、ルリビタキ

初見は、クロジとミソサザイ

■ミソサザイ
ZZ9_8568_DxO.JPG

■オオジュリン
ZZ9_8207_DxO.JPG

■カンムリカイツブリ
ZZ9_7089_DxO.JPG

■クロジ
ZZ9_7739_DxO.JPG

■シロハラ
ZZ9_7715_DxO.JPG

■ツクシガモ
ZZ9_9405_DxO.JPG

■ルリビタキ
ZZ9_8720_DxO.JPG



posted by Narachan at 06:00| 山口 | Comment(0) | 生き物 | 更新情報をチェックする