スマートフォン専用ページを表示
NarachanⅡ
週末更新ブログ
日々の出来事を写真とともに気儘に綴ります。
<<
2023年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク集
Cat-Megu
はじまりはじまりはじま・・・
SEIいろいろつくりますです。
カテゴリ
日記
(31)
イベント
(68)
風景
(386)
植物
(401)
生き物
(336)
道の駅
(0)
過去ログ
2025年03月
(6)
2025年02月
(8)
2025年01月
(9)
2024年12月
(9)
2024年11月
(9)
2024年10月
(8)
2024年09月
(9)
2024年08月
(9)
2024年07月
(8)
2024年06月
(10)
2024年05月
(8)
2024年04月
(8)
2024年03月
(10)
2024年02月
(8)
2024年01月
(9)
2023年12月
(10)
2023年11月
(8)
2023年10月
(9)
2023年09月
(9)
2023年08月
(8)
2023年07月
(10)
2023年06月
(8)
2023年05月
(8)
2023年04月
(10)
2023年03月
(8)
2023年02月
(8)
2023年01月
(9)
2022年12月
(9)
2022年11月
(8)
2022年10月
(10)
2022年09月
(8)
2022年08月
(8)
2022年07月
(10)
2022年06月
(8)
2022年05月
(9)
2022年04月
(9)
2022年03月
(8)
2022年02月
(8)
2022年01月
(10)
2021年12月
(8)
2021年11月
(8)
2021年10月
(10)
2021年09月
(8)
2021年08月
(9)
2021年07月
(9)
2021年06月
(8)
2021年05月
(10)
2021年04月
(9)
2021年03月
(8)
2021年02月
(8)
2021年01月
(11)
2020年12月
(8)
2020年11月
(9)
2020年10月
(9)
2020年09月
(8)
2020年08月
(10)
2020年07月
(8)
2020年06月
(8)
2020年05月
(10)
2020年04月
(8)
2020年03月
(9)
2020年02月
(9)
2020年01月
(9)
2019年12月
(9)
2019年11月
(9)
2019年10月
(8)
2019年09月
(9)
2019年08月
(9)
2019年07月
(8)
2019年06月
(10)
2019年05月
(9)
2019年04月
(8)
2019年03月
(10)
2019年02月
(8)
2019年01月
(9)
2018年12月
(10)
2018年11月
(8)
2018年10月
(8)
2018年09月
(10)
2018年08月
(8)
2018年07月
(9)
2018年06月
(9)
2018年05月
(8)
2018年04月
(9)
2018年03月
(9)
2018年02月
(8)
2018年01月
(9)
2017年12月
(10)
2017年11月
(8)
2017年10月
(9)
2017年09月
(9)
2017年08月
(8)
2017年07月
(10)
2017年06月
(8)
2017年05月
(8)
2017年04月
(10)
2017年03月
(8)
2017年02月
(8)
2017年01月
(9)
2016年12月
(9)
<<
2023年05月
|
TOP
|
2023年07月
>>
- 1
2
>>
2023年06月25日
ツバメ幼鳥
農耕地を散策中に電線にとまるツバメを発見。
よく見ると幼鳥でした。
親ツバメがゴハンを運んでくるのを行儀よく待っています。
posted by Narachan at 06:00| 山口 ☁|
Comment(0)
|
生き物
|
2023年06月24日
バン
とある溜池で巣作り中のバンのつがいに出会った。
■バン(鷭)
クイナの仲間で、全長32cmの留鳥。河川や湖沼、水田など湿地で繁殖。
額が赤く、くちばしの先が黄色。
泳ぎは下手で、水かきが無いので、首をふり体中を使ってやっと進む。
田んぼを見回る”田の番人”みたいに見えるところからバン(鷭)。
posted by Narachan at 06:00| 山口 ☁|
Comment(0)
|
生き物
|
2023年06月18日
カルガモ親子
カルガモの親子
ずっ~と探してて、ようやく出会えました
posted by Narachan at 06:00| 山口 ☁|
Comment(0)
|
生き物
|
2023年06月17日
キアシシギ(黄足鴫)
5月にたくさん見た野鳥
■キアシシギ
干潟にやってくる黄色い足のシギ。旅鳥。
体の背面は褐色を帯びた灰色で、首に縦紋、腹に横紋をもつ。
足はやや短く黄色。
posted by Narachan at 06:00| 山口 ☁|
Comment(0)
|
生き物
|
2023年06月11日
野鳥観察(5月下旬)
5月下旬の野鳥観察は、22種に出会えた。
アオサギ、イソシギ、ウグイス、オオヨシキリ、カイツブリ、カルガモ
カワウ、カワセミ、カワラヒワ、キジ、コサギ、スズメ、セイタカシギ
ダイサギ、チュウダイサギ、トビ、ハシボソガラス、ヒヨドリ
ホオジロ、マガモ、ミサゴ、ムクドリ
初見は、セイタカシギ
■ウグイス
■オオヨシキリ
■カワセミ
■キジ
■セイタカシギ
■ホオジロ
posted by Narachan at 06:00| 山口 ☀|
Comment(0)
|
生き物
|
- 1
2
>>