2023年05月13日

野鳥観察(4月下旬)

4月下旬は28種の野鳥に出会えた。初見はムナグロ。
アオアシシギ、アカアシシギ、アマサギ、イソシギ、オオバン
カイツブリ、カルガモ、カワウ、カワラヒワ、キアシシギ
クロツラヘラサギ、コチドリ、スズガモ、セグロセキレイ
ダイサギ、チュウシャクシギ、トビ、ハイタカ、ハクセキレイ
ハマシギ、バン、ヒバリ、ヒヨドリ、ホウロクシギ、ホオジロ
ミサゴ、ムクドリ、ムナグロ
■ムナグロ
ZZ9_3693_DxO.jpg

■バン
ZZ9_3603_DxO.jpg

■オオバン
ZZ9_3556_DxO.jpg

■チュウシャクシギ
ZZ9_3946_DxO.jpg

■ダイサギ&アマサギ(奥の方にアマサギの姿が...)
ZZ9_3899_DxO.jpg

■キアシシギ
ZZ9_3736_DxO.jpg



posted by Narachan at 06:00| 山口 | Comment(0) | 生き物 | 更新情報をチェックする

2023年05月07日

野鳥観察(4月中旬)

24種の野鳥に出会えた4月中旬の野鳥観察。初見はツリスガラ。
アトリ、イソシギ、ウグイス、カルガモ、カワラヒワ、カンムリカイツブリ
キジバト、クロツラヘラサギ、コガモ、ダイサギ、チュウシャクシギ
ツグミ、ツバメ、ツリスガラ、ハイタカ、ハクセキレイ、ハシブトガラス
バン、ヒドリガモ、ヒヨドリ、ホウロクシギ、ホオジロ、ホシゴイ、マガモ
■ツリスガラ
ZZ9_3378_DxO.jpg

■アトリ
ZZ9_3003_DxO.jpg

■ウグイス
ZZ9_3047_DxO.jpg

■カワラヒワ
ZZ9_3481_DxO.jpg

■ハイタカ
ZZ9_2940_DxO.jpg

■ホオジロ
ZZ9_3069_DxO.jpg

■ホシゴイ
ZZ9_3439_DxO.jpg


posted by Narachan at 06:00| 山口 | Comment(0) | 生き物 | 更新情報をチェックする

2023年05月06日

野鳥観察(4月上旬)

4月上旬の野鳥観察。19種に出会えた。
アオアシシギ、アオサギ、アトリ、イソシギ、オオジュリン
オナガガモ、カルガモ、キジ、クサシギ、クロツラヘラサギ
コゲラ、ダイサギ、ダイシャクシギ、チュウシャクシギ
ツグミ、ヒドリガモ、ホシハジロ、メジロ、ヨシガモ

■クロツラヘラサギ
ZZ9_2523_DxO.jpg

■オオジュリン
ZZ9_2680_DxO.jpg

■キジ
ZZ9_2850_DxO.jpg

■クサシギ
ZZ9_2895_DxO.jpg

■コゲラ
ZZ9_2791_DxO.jpg

■メジロ
ZZ9_2785_DxO.jpg




posted by Narachan at 06:00| 山口 | Comment(0) | 生き物 | 更新情報をチェックする