スマートフォン専用ページを表示
NarachanⅡ
週末更新ブログ
日々の出来事を写真とともに気儘に綴ります。
<<
2023年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク集
Cat-Megu
はじまりはじまりはじま・・・
SEIいろいろつくりますです。
カテゴリ
日記
(31)
イベント
(68)
風景
(386)
植物
(401)
生き物
(335)
道の駅
(0)
過去ログ
2025年03月
(5)
2025年02月
(8)
2025年01月
(9)
2024年12月
(9)
2024年11月
(9)
2024年10月
(8)
2024年09月
(9)
2024年08月
(9)
2024年07月
(8)
2024年06月
(10)
2024年05月
(8)
2024年04月
(8)
2024年03月
(10)
2024年02月
(8)
2024年01月
(9)
2023年12月
(10)
2023年11月
(8)
2023年10月
(9)
2023年09月
(9)
2023年08月
(8)
2023年07月
(10)
2023年06月
(8)
2023年05月
(8)
2023年04月
(10)
2023年03月
(8)
2023年02月
(8)
2023年01月
(9)
2022年12月
(9)
2022年11月
(8)
2022年10月
(10)
2022年09月
(8)
2022年08月
(8)
2022年07月
(10)
2022年06月
(8)
2022年05月
(9)
2022年04月
(9)
2022年03月
(8)
2022年02月
(8)
2022年01月
(10)
2021年12月
(8)
2021年11月
(8)
2021年10月
(10)
2021年09月
(8)
2021年08月
(9)
2021年07月
(9)
2021年06月
(8)
2021年05月
(10)
2021年04月
(9)
2021年03月
(8)
2021年02月
(8)
2021年01月
(11)
2020年12月
(8)
2020年11月
(9)
2020年10月
(9)
2020年09月
(8)
2020年08月
(10)
2020年07月
(8)
2020年06月
(8)
2020年05月
(10)
2020年04月
(8)
2020年03月
(9)
2020年02月
(9)
2020年01月
(9)
2019年12月
(9)
2019年11月
(9)
2019年10月
(8)
2019年09月
(9)
2019年08月
(9)
2019年07月
(8)
2019年06月
(10)
2019年05月
(9)
2019年04月
(8)
2019年03月
(10)
2019年02月
(8)
2019年01月
(9)
2018年12月
(10)
2018年11月
(8)
2018年10月
(8)
2018年09月
(10)
2018年08月
(8)
2018年07月
(9)
2018年06月
(9)
2018年05月
(8)
2018年04月
(9)
2018年03月
(9)
2018年02月
(8)
2018年01月
(9)
2017年12月
(10)
2017年11月
(8)
2017年10月
(9)
2017年09月
(9)
2017年08月
(8)
2017年07月
(10)
2017年06月
(8)
2017年05月
(8)
2017年04月
(10)
2017年03月
(8)
2017年02月
(8)
2017年01月
(9)
2016年12月
(9)
<<
2023年03月
|
TOP
|
2023年05月
>>
<<
1
2 -
2023年04月15日
シロチドリ
■シロチドリ(白千鳥)
全長17.5cmの留鳥で、絶滅危惧Ⅱ類(VU)に分類される
砂浜や干潟、河川敷などに生息、群れを形成して、砂地で繁殖する
小走りで駆け寄ってゴカイや水生昆虫などを食べる姿が可愛い
posted by Narachan at 06:00| 山口 ☀|
Comment(0)
|
生き物
|
2023年04月09日
アオアシシギ(青足鷸)
大きさは約35cm。旅鳥として全国に渡来。
干潟、水田、河川、河口、湖沼に居る。
アオアシシギは、よく見かけますね。
posted by Narachan at 06:00| 山口 ☁|
Comment(0)
|
生き物
|
2023年04月08日
アカアシシギ(赤足鷸)
大きさは約28cm。旅鳥として全国に渡来。
干潟、水田、湿地、蓮田に居る。
絶滅危惧Ⅱ類ですが、私は3月に初めて見ることができました。
甲殻類やゴカイ、昆虫など食べるそうで、今回運よく採餌の瞬間も見れました。
posted by Narachan at 06:00| 山口 ☁|
Comment(0)
|
生き物
|
2023年04月02日
野鳥観察(3月下旬)
3月下旬は8か所を巡ってきました。
37種の野鳥に出会えました。
初見はホウロクシギ、ホオジロハクセキレイ、コチドリ、アカアシシギの4種。
アオアシシギ、アオサギ、アカアシシギ、アトリ、イソシギ、イソヒヨドリ
ウミアイサ、ウミウ、オオジュリン、オオバン、カルガモ、カワウ
カワラヒワ、キジ、キジバト、クロツラヘラサギ、コサギ、コチドリ
ジョウビタキ、シロチドリ、スズガモ、セグロカモメ、ダイサギ、タシギ
ツグミ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒドリガモ、ヒバリ、ヒメウ、ヒヨドリ
ヘラサギ、ホウロクシギ、ホオジロ、ホオジロハクセキレイ、ムクドリ、モズ
■アオアシシギ
■アカアシシギ
■タシギ
■キジ
■コチドリ
■シロチドリ
■ホウロクシギ(遠すぎて画像粗い)
■ホオジロハクセキレイ
■ヘラサギ(飛翔)
posted by Narachan at 06:00| 山口 |
Comment(0)
|
生き物
|
2023年04月01日
桜~日和山公園
日和山公園の桜も満開
朝、通勤途中に癒されます
posted by Narachan at 06:00| 山口 |
Comment(0)
|
風景
|
<<
1
2 -