2022年07月16日

中山渓(ちゅうざんけい)

下関市菊川にある中山渓(ちゅうざんけい)にぶらりと出かけた。
往復1.2㎞と距離が短いので楽しく歩けました。
遊歩道が狭いので注意は必要ですが。
■雌滝
IMG_5977.JPG

■雄滝(雌滝から400mぐらい奥にあります)
DSC_4040.JPG

DSC_4049.JPG

DSC_4051.JPG






posted by Narachan at 06:00| 山口 ☀| Comment(0) | 風景 | 更新情報をチェックする

2022年07月10日

コシアカツバメ

近くの電線にツバメが並んでました。
よく見ると1羽だけ雰囲気が違う。
初めて見ましたが、どうもコシアカツバメみたいです。
こんな所にも居るんだと吃驚。

■コシアカツバメ
赤い腰が特徴のツバメ科の鳥。
日本で繁殖するツバメ科5種のうち、最も体が大きく、尾羽も長い。
DSC_3969.JPG

■隣に居た普通のツバメ
DSC_3970.JPG

DSC_3972.JPG







posted by Narachan at 06:00| 山口 ☀| Comment(0) | 生き物 | 更新情報をチェックする

2022年07月09日

子ツバメの食事風景

初めて間近で見ることができました。
DSC_3994.JPG

DSC_3991.JPG

DSC_3993.JPG







posted by Narachan at 06:00| 山口 ☀| Comment(0) | 生き物 | 更新情報をチェックする

2022年07月03日

ツバメ幼鳥

近所の電線に燕の幼鳥がとまってたので観察。
突然全員が羽ばたきはじめ、大騒ぎ。
親鳥がごはんを持ってきたのでしょう。
しかし、飛び去る親鳥をみて幼鳥はショボン。

DSC_3818.JPG

DSC_3822.JPG

DSC_3823.JPG

DSC_3824.JPG

DSC_3826.JPG

DSC_3827.JPG





posted by Narachan at 06:00| 山口 ☁| Comment(0) | 生き物 | 更新情報をチェックする

2022年07月02日

ホオアカ

ぶらぶら散歩してると一風変わった囀りが聞こえてきました。
探してみるといろいろなところにホオアカ。
初めて見たのでとても嬉しかった。

DSC_3654.JPG

DSC_3672.JPG

DSC_3679.JPG

DSC_3653.JPG

DSC_3657.JPG

DSC_3678.JPG




posted by Narachan at 06:00| 山口 ☁| Comment(0) | 生き物 | 更新情報をチェックする