2020年08月15日

風師山(風頭)から

8月2日、門司の風師山に登ってきました。
暑い日だったので、当然、途中までは車です。
駐車場から風頭までの短い距離でしたが、気持ち良い汗をたっぷり流しました。
下関市から門司、小倉が一望できて爽快です。
我が家も小さくですが、見えました。

DSC_3620_00018.JPG

DSC_3619_00017.JPG

DSC_3618_00016.JPG

DSC_3616_00014.JPG

DSC_3608_00006.JPG

DSC_3637_00035.JPG

DSC_3605_00003.JPG

DSC_3603_00001.JPG

DSC_3628_00026.JPG

DSC_3629_00027.JPG





posted by Narachan at 06:00| 山口 ☁| Comment(0) | 風景 | 更新情報をチェックする

2020年08月09日

サンパチェンス~花の海

ひまわり畑の横に、インパクトのある花が咲いてます。
カラフルな色が魅力的なサンパチェンス。
夏の暑さに強く、秋頃まで長い期間に花をみせてくれるようです。

DSC_3686_00075.JPG

DSC_3687_00076.JPG

DSC_3689_00078.JPG

DSC_3690_00079.JPG







posted by Narachan at 06:00| 山口 🌁| Comment(0) | 風景 | 更新情報をチェックする

2020年08月08日

ひまわり~花の海

8月2日に埴生の花の海で向日葵を見てきました。
この日は、花の海の駐車場が車で溢れていて、今までに見たことのない人出にビックリ。
小心者は直ぐに立ち去りました。あっ、向日葵は綺麗でした。

DSC_3670_00067.JPG

DSC_3683_00072.JPG

DSC_3681_00070.JPG

DSC_3666_00063.JPG

DSC_3654_00052.JPG

DSC_3663_00061.JPG

DSC_3649_00047.JPG

DSC_3669_00066.JPG

DSC_3657_00055.JPG

DSC_3653_00051.JPG






posted by Narachan at 06:00| 山口 🌁| Comment(0) | 風景 | 更新情報をチェックする

2020年08月02日

アンスリウム

赤い襟のような仏炎苞(ぶつえんほう)を持った変わった花を咲かせる観葉植物。
花は、ひも状の部分(肉穂花序:にくすいかじょ)に多数つく。
西インド諸島~熱帯アメリカ原産の植物です。
サトイモ科だそうで、吃驚。(葉を見るとイモらしくて、納得)


DSC_3552_00008.JPG

DSC_3551_00007.JPG







posted by Narachan at 06:00| 山口 ☔| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2020年08月01日

育つ

ベランダの藤には、気が付かないうちに、新しい葉が育っていた。
まだ、花をつけたことがないけど、来年こそは...
大きく育って綺麗な花を見せてほしいですね。

DSC_3555_00011.JPG

今日から8月。
新型コロナウイルスの影響で、市立の小中学校は今日から夏休み。
8月下旬には二学期が始まるようです。
短い夏休みだけど、しっかり楽しんで、みんな、健康で元気に育ってほしいものです。






posted by Narachan at 06:00| 山口 ☔| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする