2020年03月14日

宿根草ルピナス

新しくベランダに仲間入りした宿根草ルピナス スプリングスマイル。

チョウに似た小花が咲き上がる様子がフジを逆さまにしたようで「ノボリフジ(昇り藤)」とも呼ばれる。
日本には明治時代に導入され、現在では観賞用として楽しまれている。

リリアンという早咲きの品種のようです。
明るく、賑やかになって、いいですねぇ。

DSC_1831.JPG

DSC_1851.JPG

DSC_1853.JPG

DSC_1854.JPG




posted by Narachan at 06:00| 山口 ☔| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2020年03月08日

菜の花

角島大橋の海士ヶ瀬公園駐車場横に菜の花が一杯咲いてました。
イタリアンレストランGABBIANOの下の斜面一面が黄色くなってます。



DSC_1811.JPG

DSC_1810.JPG

DSC_1809.JPG

DSC_1815.JPG

DSC_1814.JPG



posted by Narachan at 06:00| 山口 ☁| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2020年03月07日

角島大橋

3月3日、新しい超広角レンズが手に入ったので、試し撮りに出かけた。
思った以上に広角で撮れます。でも、良いレンズだけでは上手に撮れませんね。
この日、人は少ないものの、県外ナンバーの車が多くて、ちょっと吃驚。

DSC_1807_00008.JPG

DSC_1801_00002.JPG

DSC_1822_00004.JPG

DSC_1802_00003.JPG



posted by Narachan at 06:00| 山口 ☁| Comment(0) | 風景 | 更新情報をチェックする

2020年03月01日

セイロンベンケイソウ

別名マザーリーフと言われます。
先日は、マザーリーフでブログ書きましたが、正式な名前は「セイロンベンケイソウ」でした。
マザーリーフは葉っぱに赤ちゃんのような葉っぱが付くことから付けられた俗称。

最近、花が開きました。
まだ、一つですが、膨らんできたがくがたくさんあるので、続いて咲きそうです。

DSC_1749.JPG

DSC_1682.JPG

DSC_1683.JPG



posted by Narachan at 06:00| 山口 ☀| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする