明治時代まではすぐ下にある福仙寺の鎮守で境内を同じくしていた。
廃仏毀釈で分離され、大正時代に現在の山腹に移転したようです。
稲荷神社というと朱塗りの鳥居を思い浮かべますが、当社にはありません。
そのかわり晩秋には周囲の紅葉が見事に紅葉し朱色一色に埋まるらしい。
鬱蒼とした森の中にあります。
四の鳥居の前には、狐さんのほかに狛犬も...不思議ですね。

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |