2019年11月10日

摂末社~貴布禰神社

貴布禰神社の境内には、三つの摂末社がありました。

摂末社(せつまつしゃ)とは、神社本社とは別に、その神社の管理に属し、
その境内または神社の附近の境外にある小規模な神社のことで、摂社(せっしゃ)と
末社(まっしゃ)と併せた呼称である。
枝宮(えだみや)・枝社(えだやしろ)ともいう。

◆丸山金刀比羅神社
DSC_0923.JPG

DSC_0922.JPG

◆稲荷神社
DSC_0911.JPG

DSC_0912.JPG

◆宮地嶽神社
DSC_0917.JPG





posted by Narachan at 06:00| 山口 | Comment(0) | 風景 | 更新情報をチェックする

2019年11月09日

近隣散歩~貴布禰神社

氏神様の貴布禰神社に、出かけてきました。
長い石段を登った先にありました。
火除けの神、海上安全の守り神としての信仰が篤い。

DSC_0896.JPG

DSC_0898.JPG

DSC_0900.JPG

DSC_0902.JPG

本殿の横には、大きな公孫樹の樹があります。黄葉が楽しみです。

DSC_0909.JPG

DSC_0918.JPG



posted by Narachan at 06:00| 山口 ☁| Comment(0) | 風景 | 更新情報をチェックする

2019年11月03日

紅葉~東行庵

11月1日から紅葉のライトアップが始まった東行庵。
2日にでかけてきましたが、まだ早かったようです。
紅葉谷もほんの少しだけの紅葉でした。

DSC_0996.JPG

DSC_1008.JPG

公園の池の方が...
DSC_1033.JPG

DSC_1023.JPG

DSC_1025.JPG

DSC_1024.JPG




posted by Narachan at 06:00| 山口 | Comment(0) | 風景 | 更新情報をチェックする

2019年11月02日

秋の薔薇

新しい家のベランダに引っ越しても咲いてくれました
可愛いですね

DSC_0527.JPG

DSC_0528.JPG




posted by Narachan at 06:00| 山口 ☁| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする