こんなに間近で見ることは、今までありませんでしたが、本当にブラシ見たいですね。
以下、Wikipediaより。
ブラシノキはフトモモ科ブラシノキ属の常緑小高木、カリステモンや花槙、金宝樹といった別名あり。
5-6月頃に開花し、花弁は緑で小さくて目立たないが、赤(ときに白)の長い花糸が目立つ。
穂状花序をなし、花序全体がブラシのように見え、花序の先から枝が伸びるという珍しい特徴を持つ。
ブラシノキ属には計34種があり、そのうちの数種が観賞用に栽培されている。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |