スマートフォン専用ページを表示
NarachanⅡ
週末更新ブログ
日々の出来事を写真とともに気儘に綴ります。
<<
2014年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク集
Cat-Megu
無呍工房応援サイト
はじまりはじまりはじま・・・
SEIいろいろつくりますです。
kawara no ie通信
南来琉
カテゴリ
日記
(26)
イベント
(67)
風景
(308)
植物
(317)
生き物
(69)
道の駅
(0)
過去ログ
2021年01月
(9)
2020年12月
(8)
2020年11月
(9)
2020年10月
(9)
2020年09月
(8)
2020年08月
(10)
2020年07月
(8)
2020年06月
(8)
2020年05月
(10)
2020年04月
(8)
2020年03月
(9)
2020年02月
(9)
2020年01月
(9)
2019年12月
(9)
2019年11月
(9)
2019年10月
(8)
2019年09月
(9)
2019年08月
(9)
2019年07月
(8)
2019年06月
(10)
2019年05月
(9)
2019年04月
(8)
2019年03月
(10)
2019年02月
(8)
2019年01月
(9)
2018年12月
(10)
2018年11月
(8)
2018年10月
(8)
2018年09月
(10)
2018年08月
(8)
2018年07月
(9)
2018年06月
(9)
2018年05月
(8)
2018年04月
(9)
2018年03月
(9)
2018年02月
(8)
2018年01月
(9)
2017年12月
(10)
2017年11月
(8)
2017年10月
(9)
2017年09月
(9)
2017年08月
(8)
2017年07月
(10)
2017年06月
(8)
2017年05月
(8)
2017年04月
(10)
2017年03月
(8)
2017年02月
(8)
2017年01月
(9)
2016年12月
(9)
2016年11月
(8)
2016年10月
(10)
2016年09月
(8)
2016年08月
(8)
2016年07月
(10)
2016年06月
(8)
2016年05月
(9)
2016年04月
(9)
2016年03月
(8)
2016年02月
(8)
2016年01月
(9)
2015年12月
(9)
2015年11月
(9)
2015年10月
(9)
2015年09月
(8)
2015年08月
(10)
2015年07月
(8)
2015年06月
(8)
2015年05月
(10)
2015年04月
(8)
2015年03月
(9)
2015年02月
(8)
2015年01月
(10)
2014年12月
(8)
2014年11月
(10)
2014年10月
(8)
2014年09月
(8)
2014年08月
(10)
2014年07月
(8)
2014年06月
(9)
2014年05月
(9)
2014年04月
(9)
2014年03月
(11)
2014年02月
(8)
2014年01月
(9)
2013年12月
(8)
2013年11月
(11)
2013年10月
(10)
2013年09月
(11)
<<
2014年05月
|
TOP
|
2014年07月
>>
- 1
2
>>
2014年06月29日
ギャラクシーカップ展
宇部の「GALAXYふくなが」で開催中の展示会に出かけました。
「ブラジルワールドカップ」に負けない「ギャラクシーカップ」展です。
多くの作家さんの作品が一同に集まり、魅力を競い合ってました。
織部や九谷、波佐見の作品もあり、目映りするほど素敵な作品ばかりです。
6月29日(日)が最終日です。
posted by Narachan at 06:00| 山口 ☁|
Comment(0)
|
イベント
|
2014年06月28日
Blessing of Rain at KO SILVER
山口市道場門前のKO SILVERで開催中の三人展Blessing of Rainに出かけた。
中尾考晶(多肉植物)、藤本剛(陶芸)、佐伯和章(彫金)の三人によるもので、
6月29日(日)まで開催されています。
作品は皆素敵なものばかりで目移りしてしまいます。
■中尾考晶さんの作品
■藤本剛さんの作品
■佐伯和章さんの作品
posted by Narachan at 07:00| 山口 ☁|
Comment(0)
|
イベント
|
2014年06月22日
羽化後のアゲハ蝶
我が家のベランダで、羽化後のアゲハ蝶に遭遇。
羽化して間もないようで、一生懸命羽を乾かしています。
蛹から出てくるところは、中々お目にかかれません。どうして?
羽の下に、ぼやけていますが、蛹の殻が見えます。
posted by Narachan at 07:00| 山口 ☁|
Comment(0)
|
生き物
|
2014年06月21日
向徳禅寺の紫陽花
北浦のあじさい寺と呼ばれる向徳禅寺に出かけました。
紫陽花の時季には多くの方が訪れるようで、この日も多かったです。
■向徳禅寺
寛永3年(1626)創建の曹洞宗寺院で、中国四十九薬師霊場第三十二番札所。
境内や参道、裏山などに約3000株の紫陽花が植えられています。
長門市油谷向津具下3213
綺麗な紫陽花がたくさん咲いています。
続きを読む
posted by Narachan at 07:00| 山口 🌁|
Comment(0)
|
植物
|
2014年06月15日
花 in 下関市園芸センター
先日、下関市園芸センターを散策。
薔薇は沢山咲いてはいましたが、若干時季が過ぎていますね。
でも、さすが園芸センター。
ほかにも沢山の花が咲いていて楽しめます。
合歓の木
バーベナ・ボナリエンシス
パキスタキス
ルリマツリ
白蝶花
スモークツリー
メロセンテッド
園芸センターで誕生した、葉にメロンの香があるゼラニウム(世界初)
海峡の翡翠
下関の美しい海をイメージして選抜育種した、園芸センターオリジナルの睡蓮
posted by Narachan at 07:00| 山口 ☁|
Comment(0)
|
植物
|
- 1
2
>>