1月11日、八幡東区西本町にある北九州市立百三十銀行ギャラリーに出かけてきました。
======================================================================================
百三十銀行は国立銀行条例に基づいて全国に創立された銀行の一つで、大阪に本店があった。
明治37年、若松支店八幡出張所として、今の八幡東区春の町五丁目に開設。
明治39年、西本町に移転と同時に八幡支店に昇格。
大正12年、銀行合併で安田銀行八幡支店となり、昭和14年まで使われていた。
---------------------------------------------------------------------------------------
現在の建物は大正4年、辰野金吾主宰の事務所が設計した鉄筋コンクリート建て。
外観は赤レンガタイルの壁体に、玄関、柱頭、窓周りに幾何学的模様を施し、
大正期のモダンなデザインとなっている。
=======================================================================================

ここでは、今日から第二回日本職人會 展示即売会が開催されていました。
陶芸、彫刻、絵画、織物、博多人形、流木アートなど職人さんの逸品が展示中。
13日まで開催してます。
posted by Narachan at 07:00| 山口 ☀|
Comment(0)
|
イベント
|